福島第一原発、再びキセノン…核分裂の可能性

福島第一原発、再びキセノン…核分裂の可能性

東京電力福島第一原子力発電所2号機で核分裂した際に生じるキセノンと見られる放射性物質
検出された問題で、東電は2日、再測定の結果でもほぼ同じ濃度のキセノンを検出したと発表した。

原子炉の溶融燃料で核分裂が起きていた証拠とみられ、核分裂が連鎖的に進む
再臨界が起きた恐れもあるため、東電は調査を進めている。
2号機の原子炉温度などは安定しており、周辺環境への影響は認められていない。

キセノンが検出されたのは1日に格納容器から採取したガスで、同日の測定ではキセノン133
半減期約5日)、キセノン135(同約9時間)ともに濃度は1立方センチ当たり約10万分の1ベクレルだった。
ごく微量だが、半減期が短いため、最近に核分裂反応が起きたとみられる。同じ試料を2日に再測定した
結果もほぼ同量を検出した。東電の要請で試料を調べた日本原子力研究開発機構は同日夜キセノンと確認した。

東電は、臨界を防ぐホウ酸水を2日未明に注入した。注入後に採取したガスの分析で、
キセノン133は未検出だったが、135はほぼ同じ濃度で検出された。

臨界は、核分裂で生じた中性子がほかの原子核にぶつかり、玉突き状に核分裂の連鎖反応を起こした状態。
臨界ではなく、プルトニウムなどの原子核が単独で分裂する「自発核分裂」がいくつも起きた可能性もある。
細野原発相は2日夜、都内で記者団に対し、「データが安定しており、再臨界はない」と述べ、
再避難など住民生活に影響する事態はないとの見方を示した。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111102-OYT1T01097.htm



東電の発表によると、要は、何度はかってもキセノンが出るということだろう。
これに懲りて発表をしなくなる可能性もある。
東電のことだから

いっそのこと物質の名前をキノセイと改称するか。

記事のなかの「データが安定しており、再臨界はない」も気になる。

そもそも冷温しているっていう前提自体が、本当なのだろうか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%81%AE%E5%A4%A9%E7%84%B6%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%82%89

 ウランの塊にがあってひび割れがあって水が染みこめば臨界反応が起こる。
 オクロの天然原子炉みたいなものだ。

 天然ウラン鉱床だって水が染みこめば臨界するのにそれよりもずっと条件のいいメルトダウンした原子炉で起こっても不思議ではない。ということか?

まぁ私たちには、電気代を払うこと以上のことはできないという意見も。


 ・メルトダウンなんてするわけない → しました
 
 ・再臨界なんてするわけない → しました

 ・また爆発なんてするわけない →