3大キャリア初、auがファーウェイのスマホの販売を再開。ドコモが追従すればP30 Proが買えるようになる…けど

 Huaweiスマートフォンは、スクリーンショットを撮影する際に、音量下ボタン+電源ボタンを押す必要があり、タイミングが合わないとスクリーンショット撮影をすることができません。
 エクスペリアやkyocera端末では電源ボタン長押しで解決します

四眼旗艦 Huawei P30 Pro レビュー。開封編 - YouTube

www.youtube.com


<引用投稿>

 3大キャリア初、auがファーウェイのスマホの販売を再開。ドコモが追従すればP30 Proが買えるようになる…けど

 auHuawei(ファーウェイ)のスマートフォンHUAWEI P30 lite Premium」を8月8日に発売すると発表しました。3大キャリアとしては最初にファーウェイ製品の販売を再開した形です。もしこれにDocomoが追従するなら、予約停止になっていたフラッグシップ「P30 Pro」がとうとう国内発売される、ということになりますね(現状、アナウンスは一切なし)。

 auは「発売を開始しても問題ないと総合的に判断」
 今回発売がアナウンスされたHUAWEI P30 lite Premiumは、CPUがKirin 710、ROM 128GB、RAM 4GB、トリプルカメラ搭載というスペック。ディスプレイは液晶で解像度はFHD+(2312×1080ピクセル)で、OSはAndroid 9 Pie。参考までにSIMフリー版の価格を挙げると、税込35,510円、カメラ性能重視のコスパスマホといった感じ。auがファーウェイ製品取り扱い解禁の判断を下した背景をEngadget 日本版は次のように記しています。

 KDDIの広報担当者は『ファーウェイ社への確認の中で、発売後のセキュリティ更新機能の提供に加え、Google製アプリのサービスの継続・アップデートの提供などについて一定の確認が取れ、発売を開始しても問題ないと総合的に判断した』とコメントしています
 

 ファーウェイ P30 Pro レビュー:大絶賛だけど買えない
 

 暗くてもオートで撮れちゃるカメラ

 HUAWEI Pシリーズと言えば、革新的で斬新なカメラ性能。

 トリプルカメラ搭載&AIによる驚異的な写真の自動調整、これ以上、何をもっとして競合他社と差別化を図る余地があるのかと思っていました。もしかしたらカメラが5つのNokia 9のように、ひたすらカメラを増やす方向性もあったかもしれませんが、そうではなく、より低照度下での撮影性能を上げるために、カメラセンサーそのものの再設計に挑み、さらに前例のない光学5倍ズームレンズを搭載してきました。

 最近のほとんどのデジタルカメラには、緑のピクセルを2つ、赤のピクセルを1つ、青のピクセルを1つを並べて、光と色を捉える4ピクセルグリッドを繰り返し配置したイメージセンサーが搭載されています。これは、ほぼすべてのカメラメーカーが採用している基本的なシステムですが、それがパーフェクトというわけではありません。

 HUAWEIP30 Proで、グリッドのグリーンのピクセルをイエローに置き換える方式に変更しました。その背景としてはイエローはグリーンより明るい色であるため、より多くの光がフィルタを通過してセンサーに当たるためです。より多くの光が当たれば当たるほど明るい画像になり、外出時や暗い場所で写真を撮るときに威力を発揮します。

 

 たんに入れ替えただけのように聞こえるかもしれませんが、そこには大変な労力が隠されていると思います。 カメラのカラーフィルターの機能を変更したら、イメージプロセッサー(カメラのセンサーが捉えたデータを解釈するもの)が、その画像がディスプレイにどのように表示されるか、カメラのさまざまな写真モードなど、再設計する必要があります。

 HUAWEIはそこまでしてチャレンジ価値があったと言えるでしょうか?

 答えはイエスと言えるでしょう。新しいセンサーのおかげで、P30 Proのオートモードは、追加調整や特別な設定を行わなくても、Pixelシリーズの夜景モードのような優れた低照度撮影性能とほぼ同様の仕上がりになりました。他のカメラの低照度モードのような、撮影時に4-5秒カメラを安定させて撮影させる必要がなくなり、より簡単に手間なく撮影できるように。

 

Huawei P30 Pro

 P30 Proの写真をGalaxy S10やPixel 3などと比較すると、その違いは明白です。夜の公園での撮影では、Galaxy S10 +で撮影した写真は一見問題ないように見えますが、S10では、シャッター速度を1/9秒に設定する必要があり、写真は若干ぶれてしまいます。

 一方、P30のProのオートと、Pixel 3の夜景モードをあえてオンにしない写真で比較すると、HUAWEIの新しいセンサーが実際にどれだけ優れているかがわかります。

 もちろん、HUAWEIにも専用のナイトモードもありますが、P30 Proのオートモードは使い勝手がよく、基本的に低照度下で夜景モードの使用を必要とするPixel 3と比較して、私はモードを切り替える必要性をほとんど感じませんでした。

 

Pixcel 3

 

 とはいえ、HUAWEIの新しいセンサーは完璧ではありません。P30 Proでは低照度環境での撮影性能を劇的に改善しましたが、明るい場所での撮影には若干マイナスの影響を与えたようです。 Galaxy S10とPixel 3の両方と比較すると、P30 Proで撮影した昼間の花の写真では、周囲の緑のハイライトが吹き飛んでしまい、彩度も足りない印象です。

 いずれ改善してくると思いつつ、新しいセンサーに対応するためにカメラを再設計していくべき状況の現在、トレードオフがあると言えますね。メインカメラだけが独自のRYYBセンサーを使用しています(20メガピクセルの超広角カメラや、8メガピクセルの望遠カメラには使われていない)。特に動画を撮影している場合は、レンズを切り替えるときに少し不快に感じることがあります。

 

 今までのスマホとは別次元のズーム性能

 P30 Proの望遠カメラには、5倍光学ズームを搭載した新しいシステムが追加されたため、ハイブリッドズームで10倍、そしてデジタル50倍ズームも対応しています。

 このレベルのズーム機能は、2~3倍ズームでよしとされていたライバルたちを凌駕します。スマートフォンの問題は、普通のカメラのレンズとは異なり、長いズームを実現するためのガラスや光学部品を収める余地がほとんどないということです。HUAWEIはこの問題を、プリズムで光路を折り曲げるペリスコープ(潜望鏡)構造で解決しました。反射鏡を利用して光軸の向きを変える光学装置です。

 過去にASUSなども似た構造を採用したことがありますが、こういった発想はすごく良いですよね。今までカメラズームの性能をあげるには、普通のカメラでしかできないと思われていましたが、P30 Proの5倍/10倍ズームでは、被写体にズームで近づくための柔軟性が極端に上がりました。ズーム機能のテストのために、P30 Proと他の競合機種を持って、マディソンスクエアパークに行き、そこから10ブロック近くからエンパイアステートビルディングの写真を撮影してみました。

P30 Pro Zoom

 P30 Proの5倍および10倍ズームでは、非常に鮮明です。50倍に近づくにつれて、デジタルズーム固有に辛さが見え始めます。しかしGalaxy S10 +の2倍ズームと比較して、P30 Proの5倍を比較するとその違いが明らかですね。

 

 カメラ以外もスキなし

 カメラの凄まじさはもう十分ですね。他にP30 のすごいところはなにか?

 P30 Proは、ワイヤレスおよびリバース無線Qi充電、IPX8/IP6Xレベルの耐水性と防塵性、15ワット急速充電(およびリバース有線充電)など、あらゆる種類のハイテクソリューションを搭載しています。さらには、外部のTVチューナー機器や録画機器にリモコン操作の信号を赤外線で送るIRブラスターも搭載。それはほとんどすべてのライバルたちが実現していない機能です。

 4,200 mAhの大容量バッテリーもモンスター級。動画の連続再生テストでは、15時間24分バッテリーが持ちました。

 

https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/hw02l/images/thumb_hw02l.png

 でも、ちょっとあえて文句を言うならば、P30 Proに3.5mmのヘッドフォンジャックが入らなかったことですかね(ミドルクラスモデルのP30の方にはあるのに)。また、プリインストールされてるまったく不要なアプリ以外に、HUAWEIの独自のモバイルオペレーションシステム「EMUI 9.1」のスキンはAndroidに対して害は少ないほうですが、漫画っぽい見た目と過度にシンプルなUIは、個人的に好きではありません。

 また、P30 Proの6.5インチOLEDスクリーンは非常に明るくカラフルですが、Galaxy S10よりは、全体的に解像度が低いという欠点があります。

 

 最大の欠点は「買えない」こと

 P30の根本的な問題は、アメリカでは正式にサポートされていないこと。先日トランプ大統領が事実上HUAWEIアメリカから排除してしまいました。(日本でP30 Proを扱う唯一のキャリアであるドコモも、P30 Proの予約受付を停止しました)

HUAWEI P30 Pro HW-02L | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ

www.nttdocomo.co.jp
 しかし、HUAWEIがP30 Proに搭載してきたカメラ性能は圧倒的です。バーやレストランなど暗い場所で撮影するときにその真価を発揮しますし、5倍光学ズームを実現したペリスコープ構造は、スマートフォンのカメラにおける新基準になるかもしれません。

 また、P30 Proのズームシステムで使用されている技術の中には、サムソンが最近イスラエルの企業Corephotnicsを約170億円で買収したこもあり、光学ズームは今後もっと多くのスマートフォンに搭載されると思います。

 ・SIMロックフリーバージョンのP30 Proをアメリカの小売業者から購入することはできますが、VerizonやSprintなどのCDMAネットワークはサポートされていません。
 ・HUAWEIは、光学5倍ズームをスマートフォンに搭載したことで、新しい時代を開拓しました。
 ・その他競合のハイエンド機種に含まれるような機能はP30 Proにもほとんど備わっています。
 

<引用投稿>